徒然かな?

写真をもとに旅、お出かけを記録しています

2023徒然の旅 夏の鎌倉編

先日、11月にも訪れた鎌倉には今年7月にも訪れています。

 

寿福寺

まずは鎌倉五山の中でも訪れたことがなかった寿福寺へ。壮大な建長寺円覚寺もいいですが、このくらい静けさの漂う雰囲気の寺院の方が趣を感じます。

 

鎌倉駅前時計台

休日ともなるとなかなか人のいない時計台を撮るのが難しいもの。平日であれば少し待ってみると、日中でもこのように人のいない時計台も撮ることができます。

 

高徳院の大仏

久々に高徳院の大仏にも行ってみます。

そういえば、亡き母が若かりしころに、会社の研修か何かで団体で撮影した記念写真のことを思い出しました。

確か、川崎あたりで就職していたはずなので、その時代のものでしょう。まさか息子がが神奈川に住むことになるとは思ってもみなかったでしょう。

 

長谷寺の庭園

長谷寺の庭園

長谷寺は何度訪れても庭園がきれいです。

三脚がなかったのでこれが限界でしたが、水の流れを写してみます。

 

長谷寺の鹿威し

鹿威しの周りは静かな雰囲気で、水が竹の中に溜まって「カコン」と鳴る響きは、夏の暑さの中にも涼しさを感じます。

 

長谷の海岸

長谷寺から御霊神社を通り海岸に抜けます。

夏らしく青い空と海が広がっていました。

久々に自分の影を入れた記念撮影をしておきます。

 

江ノ電最古参車両

最後は鎌倉まで江ノ電に乗車。

運よく最古参車両がやってきました。

この車両は、いつ乗ってものんびり感の中にも心地よい揺れがあって、とても気に入っている車両です。

末永く活躍してほしいと願いつつ、鎌倉をあとにしました。

2023徒然の旅 横須賀 立石公園編

7月に入り、海を撮影したいと思い立って、行ったことのないところへ行こうと逗子方面を目指してみました。

 

立石公園


やってきたのは立石公園。

古くから景勝地として知られており、初代歌川広重が「相州三浦秋屋の里」を描いているところでも有名です。

海岸から聞こえる波の音、青い空に観光客の歓声もあり、短時間ながらとても心地よいひと時でした。

2023徒然の旅 甲府編

5月の小田原に続き、甲府に出かけてみました。

1度か2度行ったことはあるものの、だいぶ久しぶりになります。

 

f:id:isse14:20231128215225j:image

八王子から特急かいじ号を利用します。

中央線には松本へ行くあずさ号もありますが、かいじ号甲府が終点なので慌ただしさもなく甲府で下車できます。

 

f:id:isse14:20231128215229j:image

この甲府旅行から、Canon PowerShot V10を持ち出しています。

 

かいじ号からの車窓を動画に収めつつ、操作に慣れることにしました。


f:id:isse14:20231128215235j:image

甲府市内では、長野善光寺武田神社甲府城とゆっくり過ごします。

 

特に武田神社は戦国時代の城跡でもあり、高台から見るとかつての険しさの残る光景も目の当たりににできました。


f:id:isse14:20231128215221j:image

前回、甲府では「ほうとう」を食べる時間と余裕がなかったこともあり、絶対にお昼は「ほうとう」と決めておりました。

 

駅前の小作に、ランチタイムを外して訪問。ほぼ貸切状態で楽しむことができました。

 

これが一人前と思うほど、結構な量かと思いきや、意外に食べ進むことができて満足です。


f:id:isse14:20231128215358j:image

帰りの予定時間まで少しあるということで、駅に併設されたショップで白ワインの飲み比べセット。

 

湯呑みで飲むワインもあって楽しくも美味しく飲めました。

 

f:id:isse14:20231128215232j:image

帰路も特急かいじ。ただせっかくなのでグリーン車にしてみます。

 

1時間45分ほどでも、車内でのんびりくつろげるのならとグリーン車にして正解でした。

 

比較的近い甲府。日帰りでも十分楽しめる旅でした。

2023徒然の旅 小田原編

今年はブログ更新サボり気味。

年末近くなった今、少しずつ今年の旅をご紹介します。

 

まずは5月に出かけた小田原。

かつて小田原市内を走っていた路面電車が保存されている公園です。

現役時代さながら今でも動きそうなくらいに綺麗でした。

f:id:isse14:20231128215646j:image

 

続いて小田原城

こちらはサクッと天守閣を見れれば良いと思っていたところ、天守閣内の展示が充実していて正直侮っていました。

公園も含めてじっくりと見る価値あります。
f:id:isse14:20231128215650j:image
f:id:isse14:20231128215654j:image

 

JR小田原駅から見た小田原城も。

この日は提灯製作体験もして楽しいひとときでした。

提灯の写真は見る人が見るとわかる絵柄になったので、紹介は割愛しますが、1000円で約90分くらいなので気軽に楽しめます。

今度はまた違う絵柄で挑戦しようと思います。
f:id:isse14:20231128215657j:image

温かい11月の休日は鎌倉へ

11月というのに温かった休日。

近場でのんびりできる鎌倉へ半日出かけてみました。

 

江ノ島駅で交換となる江ノ電電車

久々に藤沢から江ノ電に乗ってみることに。

平日だと混雑もさほど気になるほどではないですね。

 

鎌倉高校前の海岸で

もう少しのんびりしたかったところですが、ひとまず鵠沼江ノ島、鎌倉高校前で途中下車して写真撮影や歴史を堪能します。

 

鎌倉高校前から江ノ島を望む

日中は上着がなくても過ごせましたし、徒歩なら本当に11月下旬かと思うほどの温かさ。海岸にいても嫌になるような寒さはなく過ごしやすかったです。

西日のためか江ノ島方向の太陽が眩しすぎました。今度はきれいな写真を撮るために午前中に出かけてみようと思います。

 

鶴岡八幡宮舞殿

少し早かったですが、いつも訪れるところで夕飯とします。

お世話になった方と何度か訪れた食堂で、懐かしい味のカレーとラーメンセットを堪能。優しい味に舌鼓を打ちつつまったりと過ごします。

その後、鶴岡八幡宮へ。

段葛

一通りマジックアワーの風景を撮影して、灯りのついた段葛を二の鳥居まで歩いてみます。

歩き終えるといい感じの夕焼けでした。

 

二の鳥居付近の夕焼け

ひときわ陽が落ちた二の鳥居と段葛

二の鳥居から鶴岡八幡宮を見ると、灯篭に灯りのついた段葛が良い雰囲気でした。

鎌倉はまた近いうちにゆっくりと来ましょう。

 

都電荒川線の全線乗車 2023年5月

すっかりご無沙汰している中で、出かけたところもあり紹介していきます。

まずは5月に都電荒川線に乗りたいという先輩のリクエストに応えて出かけました。

フィルム写真メインで撮影した記事はこちらです。

 

isse14.hatenadiary.jp

 

この記事ではiPhoneで撮影した画像中心になります。

早稲田駅から本格スタートで地図を確認

飛鳥山で下車したあとの電車

飛鳥山に展示されている都電車両

飛鳥山で展示されている車両の車内(運転台)

北とぴあ展望台から飛鳥山とJR線を眺める

王寺駅から移動

荒川車庫で展示されている車両

荒川車庫での1枚

9000形レトロ電車

バラが見ごろだった三ノ輪駅

大塚駅で行き違いをする電車