徒然かな?

写真をもとに旅、お出かけを記録しています

久々の盆踊り

f:id:isse14:20230813125934j:image

先週、地元自治会主催の盆踊りが開催されました。

4年ぷりということで規模を少し縮小した形となりましたが、みなさん楽しんでいました。

私は役員で初日は子供向けスーパーポールすくいを担当。

800個のスーパーポールは約1時間で完売しました。

事務局の方によると以前はこんなに早く完売することはなく、結構苦労していたそうです。

こんなところからも久しぶりのお祭りの盛り上がりを感じました。

水戸黄門ゆかりの場所を訪れる

1か月以上前になりますが、ゴールデンウイークに水戸へ行ってきました。

もともと徳川家に興味があるので、やはりゆかりの地には行ってみたいとかねてより思っておりました。

ようやく思い立って出かけることにしました。

品川から常磐線特急「ときわ号」に乗り込みます。

品川発を待つ

約1時間半ほどの乗車で水戸駅に到着します。

水戸駅到着

水戸駅ホームには「から揚げそば」を提供するそば屋さんがあり、思わず早めの昼食としました。

から揚げそばのお店

余談ですが常磐線我孫子駅の方が「から揚げそば」が有名です。個人的には水戸駅の方が好みでした。

水戸駅「から揚げそば」

水戸駅改札を出るとペデストリアンデッキに葵の御紋入り提灯が出迎えてくれます。

葵の御紋に迎えられる

ペデストリアンデッキには水戸黄門と助さん格さん銅像もありました。
まずは黄門様にご挨拶をして水戸市内をめぐります。

水戸黄門・助さん・格さんの銅像

水戸城をぐるりと回ることにし、まずは水戸黄門こと徳川光圀生誕の地を訪れ、その後は水戸城唯一の現存建造物の藥医門を見学。その後は三の丸をひたすら徒歩で遺構をめぐります。

途中、復元された二の丸角櫓に立ち寄り、公開されている内部も見学します。

水戸城二の丸角櫓

大日本史が編纂された彰考館跡
中は入れませんでしたが、隣接して展示スペースがあり、全国の江戸時代における教育の様子を知ることができます。

水戸彰考館跡

水戸城大手門も復元されたものですが、大きさに圧倒されるものでとても迫力があります。

水戸城大手門

徳川慶喜の父、第9代水戸藩主の徳川斉昭が開設した弘道館。見学するか迷いましたが、ここはしっかり内部を見学することにします。

内部は建造物も庭園もとても広大で見ごたえがあります。生活した場も見ることができ、徳川斉昭がここで過ごしたんだと感じることができました。

弘道館

弘道館瓦の葵の御紋

水戸弘道館政庁入口

水戸彰考館政庁

水戸城を歩くだけでも結構な時間をかけてしまいましたので、一区切りとして水戸東照宮を訪れることにします。

水戸東照宮

水戸東照宮社殿

予定では偕楽園の方まで回るつもりでしたが、あまりにも充実しすぎていて偕楽園方面まではいけませんでした。

偕楽園は梅の時期が有名とはいえほかにも水戸藩のことを知ることができる徳川ミュージアムなども興味があるので、いずれ次回のリベンジをすることになりそうです。

帰路、水戸駅から乗車した特急「ときわ」

オリンパスPENで撮影した都電荒川線

今回は都電荒川線全線に途中下車をしながら撮影をしてきました。

いつもフィルムカメラをもって撮影する仲間3名ともにオリンパスPENを持っているので、タテ構図限定での撮影散歩です。

一緒に出掛けた2人は都電荒川線は初めて乗車するとのこと。

のんびりしたスピードで行く電車ながら、ほぼ満員の車両ばかりでした。

ちなみにオリンパスPENはハーフカメラであるため、通常のカメラの2倍ほど撮影できます。

今回は24枚撮りでしたので約50枚撮影できました。

都電荒川線とバラ

庚申塚から巣鴨地蔵通り

町屋二丁目付近

荒川二丁目駅付近

三ノ輪橋駅でバラと一緒に

夕方の大塚駅

toden-arakawasen.tokyo-np.co.jp

富士山をグルっと回る在来線特急乗り継ぎの旅

富士浅間大社へ行った日、実は在来線特急を乗り継ぎ、富士山をグルっと回る移動をしておりました。

まずは横浜から特急「踊り子53号」で熱海へ向かい、熱海からは普通列車富士駅へと向かいます。

横浜駅案内表示

横浜駅入線の特急「踊り子」(動画から)

熱海からの普通列車車内

富士駅に到着後、身延線富士宮駅へと向かい、富士浅間大社を見学してまた富士駅へと折り返しました。

富士宮駅から特急「ふじかわ7号」にも乗れますが、在来線特急乗り継ぎをできるだけ短い区間で行うために往復しました。

富士駅停車中の特急「ふじかわ」

特急「ふじかわ」車内

訪れた富士浅間大社世界遺産センターを車窓から

甲府駅到着後の特急「ふじかわ」

甲府駅ではかなり遅めのランチ。ほぼ早い夕食といった時間でした。

名物ほうとうをと思ったのですが、量が多いようでしたので、吉田うどんをチョイス。これはこれで正解でした。

甲府からは特急「あずさ」のあとの甲府始発の「かいじ48号」に乗車します。

甲府駅から乗る特急「かいじ」

甲府駅発車直前の特急「かいじ」

なかなか在来線特急に乗り継ぐ旅というのも機会が少なくなってきたので、久々に車窓を眺めながらの旅ができました。

 

富士宮と富士浅間大社

ゴールデンウイーク前半。富士宮富士浅間大社へ行ってきました。

www.fuji-hongu.or.jp

あいにく雨のため、富士山はほぼ見えない残念な景色でしたが、16年ぶりに訪れた富士宮は富士山の世界遺産登録後ということもあり、活気がありました。

富士山世界遺産センターも見学し、久々の焼きそばも食べることができました。

次回はまた天気がいい時にリベンジしたいと思います。

富士浅間大社鳥居と世界遺産センター

富士宮焼きそば学会 お宮横丁

富士宮焼きそば

浅間大社楼門

浅間大社拝殿

拝殿に入る巫女さん

水屋神社手水

湧玉池と水屋神社

水屋神社に参拝するご夫婦

湧玉池のカモ

もう少し早く見たかった藤

神幸橋と神田川

商店街

旧古河庭園へ初訪問

1週間ほど前になりますが、所用で都内に出かけた際、少し時間ができたので旧古河庭園に行ってみました。

こういう庭園が都内にあると落ち着きます。

初訪問時はまだバラが満開ではなかったですが、いい雰囲気の庭園でした。

 

旧古河庭園入口

旧古河邸洋館

「コンフィダンス」

ツツジと洋館

バラ園から見る洋館

庭園

www.tokyo-park.or.jp